記事日付 | 20100217 |
タイトル | ハンタウイルス-パナマ(エレーラHE):南北アメリカ(08)、最新状況2010 |
国名 | パナマ   |
感染症名 | ハンタウイルス肺症候群 |
概要 | 2010年初のハンタウイルス感染陽性例が発生した |
和文 | http://www.laestrella.com.pa/mensual/2010/02/10/contenido/202533.asp the Herrera(エレーラ) health regionの保健担当当局は、2010年初のハンタウイルス感染陽性例が発生したことを受け、the Boca de Parita community内での対応および調査を開始した。報告によると、the El Vigia de Chitre Hospitalの集中治療室に入院中の38才の男性は危険な状態にある。国内では2010年の2例目となる;もう1例は1月にthe Llano Marin de Cocleで記録されている...このHPS[を起こしたウイルス]は、野生のネズミ_Oligoryzomys fulvescens_により伝播されることなど... [Mod.TY注-地域的に、Choclo virusである可能性が高い。20081027.3389では、パナマの hantaviruses (and their rodent hosts) として、 Rio Segundo (_Reithrodontomys mexicanus_), Choclo (_Oligoryzomys fulvescens (costaricensis)_), and Calabazo (_Zygodontomys brevicauda (cherriei)_).があると報告されている。この3つのウイルスのうち、ヒトへの病原性のあり、 hantavirus pulmonary syndromeの原因となるのは、Chocloだけである] 地図1 Panama showing Herrera province in central Panama http://www.lib.utexas.edu/maps/americas/panama.jpg 地図2 the location of Boca de Parita in Herrera Province http://www.maplandia.com/panama/herrera/parita/boca-de-parita/ |
原文リンク |