記事日付 | 20100218 |
タイトル | ブルータング-コロンビア、レバノン、反芻動物:大陸間取り引き |
国名 | コロンビア   |
感染症名 | ブルータング |
概要 | コロンビアからレバノンへのウシの輸出が予定されている Cattle producers from Cordoba and Sucre [Colombia] will export cattle to Lebanon |
和文 | http://www.eltiempo.com/colombia/caribe/ganaderos-de-cordoba-y-sucre-exportaran-a-el-libano_7217788-1 数ヶ月に渡る交渉の結果、コロンビアのウシ生産業者は、レバノンに向けて生きたウシを輸出する認可を得ることに成功した。コルドバCordoba and Sucre が、初めての食肉目的の家畜の出荷地となる。数々の要求項目の中で、輸出動物には、口蹄疫やウシ結核に感染していない証明が要求される。endoparasites and ectoparasites (internal and external parasites).の治療も必要となる。レバノン向けに輸出されるウシは、2月20日から22日までの間に、Barranquilla で積み込まれる事になっている。2009年までのコロンビアのウシの主な買い取り先であったベネズエラへの輸出が停止されて以来、新たな市場を模索している..レバノン到着後75日間を農場で過ごし、体調を回復させた後、食肉処分場に送る。 [Mod.AS注-bluetongue and other (_Culicoides_-borne) orbiviruses.についても、考慮されるべきである...] |
原文リンク |