記事日付 | 20100407 |
タイトル | マラリア、artemisinin耐性-タイ:MAE SOT 否定 |
国名 | タイ   |
感染症名 | マラリア |
概要 | |
和文 | タイとミャンマーの国境で、artemisinin耐性[のマラリア]が発生したとの報道は事実ではない。インタビューの中で私が説明したのは、 artemisinin based combination therapy (ACT artemisininを基剤とする併用療法)開始後の、血中からの原虫排除に至るまでの期間が長期化している点である。2001年以前には、ACT治療開始から3日後に原虫が確認される患者の割合は5%以下であったが、現在のその割合が20%に及んでいる。The day 63 PCR adjusted parasitological efficacy of the ACT (mefloquine plus artesunate) も95%に留まっている(Changes in the Treatment Responses to Artesunate-Mefloquine on the Northwestern Border of Thailand during 13 Years of Continuous Deployment. PLoS ONE 4(2): e4551. doi:10.1371/journal.pone.0004551 http: //www.plosone.org/article/info: doi/10.1371/journal.pone.0004551 )。 parasite clearanceまでの期間の長期化は、カンボジア西部で見られる状況と比較してより少なく(much less pronounced)、artemisinin耐性を意味するものではない。宿主側の原因などが考えられる。 |
原文リンク |