ダニ媒介脳炎(Tick-Borne Encephalitis)

ダニ媒介脳炎(Tick-Borne Encephalitis)とは

ダニ媒介脳炎は中枢神経系に影響するウイルス感染症であり、軽症例から、より重篤で生命を脅かす病態まで、広い範囲での症状を引き起こします。
東部から中央ヨーロッパ、ロシア、中国北部までの広い地域で、およそ年間1万~1万5千例の感染があると推計されています。国内においても過去に北海道で5例の感染者が報告されています。

どうやってうつる

ダニ媒介脳炎ウイルスをもつダニに咬まれることによりうつります。このウイルスに感染した動物(ヤギ等)から生産された乳製品からうつることもあります。人から人へは滅多にうつりませんが、まれに輸血や母乳からうつることがあります。

症状

4~28日間の症状のない期間があった後、頭痛、筋肉痛、倦怠感や発熱が起こります。そのまま治る場合もありますが、悪化すると、脳に障害が出るようになり、呼吸ができなくなることがあります。重症型の場合には死亡することがあります。2/3くらいの人は何の症状もおこりません。

治療

症状を軽くするための治療(対症療法)が行われます。

予防

予防接種
ダニ媒介脳炎に有効とされるワクチンに関しては、日本で製造販売承認を受けたものはありません。一部の医療機関では海外から輸入したワクチン(国内未承認ワクチン)の接種が行われています。
下記「危険のある地域」に記載のある地域に渡航する場合、渡航前の予防接種が推奨されることがありますので、医師(産業医や渡航医学を専門とした医師など)に相談してください。〔(特に東ヨーロッパ(長期滞在)〕

ダニに咬まれないよう、虫刺され対策を行いましょう。

殺菌されていない乳製品(ヤギ等)の摂取を避けましょう。

危険のある地域

ヨーロッパからアジアまでの温帯地域で標高1,500mまでの地域の、ダニが生息する森林や山間部で流行しています。

さらに詳しい情報

▶アメリカ疾病管理予防センター(CDC):Yellow Book ダニ媒介性脳炎(英文)