国内で流行していない感染症が海外から侵入することを水際で防止する検疫衛生業務、輸入される食品等による健康被害を水際で防止する輸入食品監視業務を主な業務としている厚生労働省の機関です。
検疫所は、全国の主要な海港・空港に設置されており、行政事務官、食品衛生監視員、医師、看護師など様々な職種の人が働いています。
検疫所業務に興味のある方は、厚生労働省検疫所パンフレット、仙台検疫所官庁ガイドをご覧ください。
厚生労働省検疫所パンフレット(PDF)
仙台検疫所官庁ガイド(PDF)
・仙台検疫所個別業務説明会
仙台検疫所の業務内容をご案内するとともに、「検疫所って、どんなところ?」といったご質問にお答えし
ます。検疫所に興味がある方は、是非ご参加ください。
令和5年度仙台検疫所個別業務説明会は終了しました。
・官庁合同業務説明会(人事院東北事務局主催)
仙台検疫所は人事院東北事務局主催の「官庁合同業務説明会」に参加します。
日時や開催場所等の詳細は、人事院東北事務局のホームページからご確認ください。
令和5年度官庁合同業務説明会は終了しました。
・一般職試験(大卒程度試験)官庁訪問
仙台検疫所では、令和5年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)(東北)第1次試験合格者を対象に
官庁訪問を行います。
令和5年度官庁訪問は終了しました。
・一般職試験(高卒者試験)官庁訪問
※令和5年度官庁訪問に関する詳細は、決定次第掲載します。
検疫所では、海外で発生している感染症(インフルエンザ(H5N1)、ペスト、ウイルス性出血熱など)が、人や船・航空機、輸入される動物を介して、国内に侵入することを防止するために、活動しています。
また、日本ではあまり馴染みのない海外で流行している感染症についての情報を提供したり、海外渡航される方に対して、感染症にかからないようにするために、予防接種を行っております。
さらに、輸入食品の安全性を水際で確保するために、輸入食品監視も行っています。