世界における麻しんの発生状況(更新3)
ヨーロッパ地域
- 2012年1月、EU及びEEA加盟国の29か国で合計584症例の麻しんの報告がありました。
- ルーマニアでは症例の63%にあたる367症例が報告されました。
- 2010年(2,673例)、2011年(2,289例)の同月と比較し、少ない症例報告となっています。
- 麻しんはウクライナに広がっており、効果的な対策が実施されなければ、大勢の人々が集まる2012年6月開催のUEFA欧州選手権の期間中、感染が持続すると見込まれます。
- スペイン:2012年初め以降、3月上旬時点で、バレンシアで255 症例、アリカンテで353症例の報告がありました。
- 英国:流行が続いており、3月6日時点で、マージ-サイドでは確定症例48例と疑い例37例の調査が行われています。また、ノースウェールズでは36症例が診断されています。
- スウェーデン:16例が報告されています。
- ルーマニア:2012年1月、2月で110症例(検査室診断は57例)が報告されています。
- ウクライナ:3/3時点で4,447症例が報告されています。
- ロシア:2月中旬時点で1,000例近い報告があります。
アジア・大洋州地域
WPRO:2011年まとめ
- シンガポール:第13週(3/31)までに17症例の報告があります。
- 日本:第12週までに86症例の報告があります。
SEARO:2012年3月26日更新
アメリカ地域
出典・参考
- ECDC:
http://www.ecdc.europa.eu/en/publications/Publications/SUR-EMMO-European-monthly-measles-monitoring-March-2012.pdf[PDF形式:943KB] - SEARO:Updated on26 Mar 2012
http://www.searo.who.int/vaccine/linkfiles/MEAVPD/MEAVPD2012.pdf[PDF形式:488KB] - WPRO:
http://www.wpro.who.int/entity/immunization/documents/MRBulletin_Vol6Issue2.pdf[PDF形式:713KB] - PAHO:週報:Measles and Rubella Surveillance in the Americas
http://new.paho.org/hq/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=1637&Itemid=1711 - シンガポール保健省:EW13
http://www.moh.gov.sg/content/dam/moh_web/Statistics/Infectious_Diseases_
Bulletin/2012/March/2012_week_13.pdf[PDF形式:574KB] - 日本:国立感染症研究所感染症情報センター EW12
http://idsc.nih.go.jp/disease/measles/2012pdf/meas12-12.pdf[PDF形式:875KB]