牛海綿状脳症(狂牛病、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)
牛海綿状脳症(狂牛病、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)とは
Variant Creutzfeldt Jakob Disease(Mad Cow Disease, Bovine Spongiform Encephalopathy)
変異型クロイツフェルトヤコブ病は、極めてまれにおこる病気で、狂牛病の動物を食べることによってかかると言われています。
変異型クロイツフェルトヤコブ病は、極めてまれにおこる病気で、狂牛病の動物を食べることによってかかると言われています。
どうやってうつる
狂牛病の動物の肉や内臓などを食べるとうつります。狂牛病の病原体は熱に強く、煮たり焼いたりしても消毒できません。(完全に黒焦げになるまで焼けば消毒できます)
症状
発病するのは、20歳代の若年者であることが多いです。まず、うつ状態、不安、自閉や異常行動などが起こるようになります(運動障害や記憶障害が起こることもあります)。1年程度で自分で運動できなくなり、周りに反応せず、完全に無言になります。
治療
治療法はありません。
予防
狂牛病の病原体は、特に動物の脳や小腸に集まりやすいことが知られています。狂牛病の発生が報告されている国では、内臓や脳を避けましょう。また骨付き(背骨など)の肉や練り物(ソーセージやパテ)を避けましょう。
さらに詳しい情報
▶厚生労働省 牛海綿状脳症(BSE)について