新型コロナウイルス感染症の世界の状況報告
COVID-19 Weekly Epidemiological Update(WHO) 2021年5月18日
世界の概況
2021年5月16日時点で、直近1週間の新規感染者数は480万人が報告され、新規死亡者数は8万6,000人が報告されました。前週と比較して、新規感染者数は12%減少し、新規死亡者数は5%減少しました。(図1)。過去3週間は減少傾向を示していますが、新規感染者数はパンデミック開始以降、高い水準を維持しています。前週の新規感染者数の減少幅は、ヨーロッパ地域が最も大きく、次いで東地中海地域でした。同二地域では、前週の新規死亡者数の減少幅も最大でした。東南アジア地域と西太平洋地域では、前週と同数程度の新規死亡者が報告されました。
直近1週間における新規感染者数が多い上位5か国は、インド(新規感染者数2,387,663人、13%減少)、ブラジル(新規感染者数437,076人、3%増加)、アメリカ合衆国(新規感染者数235,638人、21%減少)、アルゼンチン(新規感染者数151,332人、8%増加)、コロンビア(新規感染者数115,834人、6%増加)でした。
図1 2021年5月16日時点の週別・WHO管轄地域別のCOVID-19感染者数及び世界の死亡者数の推移
表1 2021年5月16日時点のWHO管轄地域別の新規・累積COVID-19確定症例数及び死亡者数
直近1週間における新規感染者数が多い上位5か国は、インド(新規感染者数2,387,663人、13%減少)、ブラジル(新規感染者数437,076人、3%増加)、アメリカ合衆国(新規感染者数235,638人、21%減少)、アルゼンチン(新規感染者数151,332人、8%増加)、コロンビア(新規感染者数115,834人、6%増加)でした。
図1 2021年5月16日時点の週別・WHO管轄地域別のCOVID-19感染者数及び世界の死亡者数の推移
表1 2021年5月16日時点のWHO管轄地域別の新規・累積COVID-19確定症例数及び死亡者数
WHO管轄地域別の概況
アフリカ地域
直近1週間で確認された新規感染者数は4万人以上で、新規死亡者数は900人以上でした。前週と比較して、新規感染者数は4%減少し、新規死亡者数は9%減少しました。新規感染者数は4週連続で減少傾向を示しており、新規死亡者数もこれを反映して減少傾向を示しています。なお、南アフリカ共和国では新規感染者数の増加が続いており、地域全体の41%を占めています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
南アフリカ共和国 | 16,326人 | 27.5人 | 36%増加 |
ボツワナ | 3,745人 | 159.3人 | 153%増加 |
エチオピア | 3,615人 | 3.1人 | 13%減少 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
南アフリカ共和国 | 459人 | 0.8人 | 44%増加 |
ケニア | 118人 | 0.2人 | 15%減少 |
エチオピア | 105人 | 0.1人 | 35%減少 |
アメリカ地域
直近1週間で確認された新規感染者数は120万人以上で、新規死亡者数は約3万1,000人以上でした。前週と比較して、新規感染者数は3%減少し、新規死亡者数は7%減少しました。新規感染者数は4週連続で減少し、新規死亡者数は2週連続で減少傾向を示しています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
ブラジル | 437,076人 | 205.6人 | 3%増加 |
アメリカ合衆国 | 235,638人 | 71.2人 | 21%減少 |
アルゼンチン | 151,332人 | 334.8人 | 8%増加 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
ブラジル | 13,514人 | 6.4人 | 12%減少 |
アメリカ合衆国 | 4,143人 | 1.3人 | 12%減少 |
コロンビア | 3,383人 | 6.6人 | 8%増加 |
東地中海地域
直近1週間で確認された新規感染者数は22万人以上で、新規死亡者数は4,700人以上でした。前週と比較して、新規感染者数は22%減少し、新規死亡者数は16%減少しました。新規感染者数は4週連続、新規死亡者数は2週連続で、大幅な減少傾向を示しています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
イラン・イスラム共和国 | 99,205人 | 118.1人 | 20%減少 |
イラク | 28,359人 | 70.5人 | 26%減少 |
パキスタン | 20,511人 | 9.3人 | 29%減少 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
イラン・イスラム共和国 | 2,109人 | 2.5人 | 13%減少 |
パキスタン | 670人 | 0.3人 | 20%減少 |
チュニジア | 429人 | 3.6人 | 21%減少 |
ヨーロッパ地域
直近1週間で確認された新規感染者数は68万5,000人で、新規死亡者数は1万6,000人でした。前週と比較して、新規感染者数は26%減少し、新規死亡者数は16%減少しました。新規感染者数は6週連続、新規死亡者数は5週連続で、減少傾向を示しています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
フランス | 95,546人 | 143.8人 | 24%減少 |
トルコ | 90,721人 | 107.6人 | 46%減少 |
ドイツ | 73,105人 | 87.9人 | 29%減少 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
ロシア連邦 | 2,545人 | 1.7人 | 3%増加 |
トルコ | 1,791人 | 2.1人 | 20%減少 |
ウクライナ | 1,682人 | 3.8人 | 6%減少 |
東南アジア地域
直近1週間で確認された新規感染者数は250万人以上で、新規死亡者数は3万人以上でした。前週と比較して、新規感染者数は12%減少し、新規死亡者数は7%増加しました。新規感染者数は、9週連続で増加した後に減少傾向を示していますが、パンデミック開始以降の最高水準を維持しています。新規死亡者数は、9週連続で増加しています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
インド | 2,387,663人 | 173.0人 | 13%減少 |
ネパール | 61,814人 | 212.2人 | 8%増加 |
インドネシア | 26,908人 | 9.8人 | 27%減少 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
インド | 27,922人 | 2.0人 | 4%増加 |
ネパール | 1,224人 | 4.2人 | 266%増加 |
インドネシア | 1,125人 | 0.4人 | 5%減少 |
西太平洋地域
直近1週間で確認された新規感染者数は13万2,000人以上で、新規死亡者数は1,700人以上でした。前週と比較して、新規感染者数は4%増加し、新規死亡者数も4%増加しました。いずれも、パンデミック開始以降の最高水準を維持しています。なお、新規感染者数は、日本、フィリピン、マレーシアの3か国が地域全体の89%を占めています。
新規感染者が多い上位3か国
新規死亡者が多い上位3か国
新規感染者が多い上位3か国
国名 | 新規感染者数 | 人口10万人当たりの 新規感染者数 |
前週との比較 |
日本 | 44,961人 | 35.5人 | 26%増加 |
フィリピン | 43,339人 | 39.5人 | 10%減少 |
マレーシア | 29,386人 | 90.8人 | 16%増加 |
新規死亡者が多い上位3か国
国名 | 新規死亡者数 | 人口10万人当たりの 新規死亡者数 |
前週との比較 |
フィリピン | 782人 | 0.7人 | 15%減少 |
日本 | 640人 | 0.5人 | 21%増加 |
マレーシア | 209人 | 0.6人 | 54%増加 |
変異株の状況
新型コロナウイルスの変異体を検出するためのサーベイランス活動が、戦略的な遺伝子解析を含めて国や地域レベルで強化されていることを受けて、VOCを報告する国や地域の数は、増加の一途をたどっています。(今回の報告では、流行国・地域の数の詳細な報告は割愛されています。)
なお、掲載された情報は、国ごとの遺伝子情報の配列確定能力や配列確定のための検体の優先順位の違いなどがあるため、サーベイランスの限界を十分に考慮した上で解釈する必要があります。
なお、掲載された情報は、国ごとの遺伝子情報の配列確定能力や配列確定のための検体の優先順位の違いなどがあるため、サーベイランスの限界を十分に考慮した上で解釈する必要があります。
懸念すべき変異株(VOC)の流行状況(2021年5月18日時点)
図2 イギリス由来の変異株(VOC 202012/01, N501Y変異)
図3 南アフリカ由来の変異株(501Y.V2, N501Y+E484K変異)
図4 ブラジル由来の変異株(P.1, N501Y+E484K変異)
図5 インド由来の変異株(B.1.617, L452R+E484Q変異)
図3 南アフリカ由来の変異株(501Y.V2, N501Y+E484K変異)
図4 ブラジル由来の変異株(P.1, N501Y+E484K変異)
図5 インド由来の変異株(B.1.617, L452R+E484Q変異)
出典
COVID-19 Situation reports
COVID-19 Weekly Epidemiological Update: 18 May 2021
https://www.who.int/publications/m/item/weekly-epidemiological-update-on-covid-19---18-may-2021
COVID-19 Weekly Epidemiological Update: 18 May 2021
https://www.who.int/publications/m/item/weekly-epidemiological-update-on-covid-19---18-may-2021