貨物船が海外から横浜港に到着します。 |
|
 |
 |
船から積み降ろされた輸入食品などは、一旦、倉庫、コンテナヤードなどに保管されます。 |
|
 |
 |
販売又は営業上使用する食品などは、検疫所に届出され、食品衛生法に基づく適法な食品などであるか食品衛生監視員が審査を行います。審査の結果、検査が必要と判断した場合、輸入者に対し検査を命令、指導します。 |
|
 |
 |
また、検疫所では、多種多様な輸入食品などの衛生上の状況を把握することを目的に、品目毎の年間輸入量及び過去の違反実績を勘案した年間計画に基づきモニタリング検査を行っています。 |
|
 |
 |
検疫所の食品衛生監視員が採取した試験品は、横浜と神戸にある輸入食品・検疫検査センターなどで、微生物、理化学的検査を実施します。 |
|
 |
 |
審査、検査の結果、食品衛生法に適合していると食品衛生監視員が判断した食品などは、通関手続を経て国内流通されます。 |
|
 |
 |
国内に流通された輸入食品などは、都道府県などの食品衛生監視員により国内製品と同様にチェックされています。 |
|
 |