海外感染症情報 リンク集 サイトマップ 免責事項著作権
横浜検疫所
お知らせ 予防接種のご案内 横浜検疫所情報 輸入食品情報 輸入食品・検疫検査センター
ホーム
> 海外感染症情報
免責事項・著作権
新着情報
海外における最新の感染症発生情報についてはこちら!
FORTH For Traveler's Health 厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト
国別情報
渡航される国によって、発生している感染症は様々です。
以下のサイトに、渡航される国別の感染症情報について掲載しています。
FORTH For Traveler's Health 厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト 国別情報
感染症予防について
 海外旅行時は、時差、気温・天候の違い、長時間の移動などにより体調を崩すおそれがあります。そこで、旅行にあたって準備すべきことをいくつか紹介します。
【自身の体調のチェック】
 出発前に体調が悪いと、旅行中に病気やけがをしやすくなりますので、十分に体調を整えておくことが重要です。
 また、持病をお持ちの方は、普段服用している薬を必ず持参し、万が一旅行先で持病が悪化した場合に備え、かかりつけの病院に薬の処方などについて相談しておくことも大切です。
 なお、海外で医療を受けると、非常に高額な医療費がかかることがありますので、出発前に海外旅行者保険に加入することをお勧めします。
【予防接種】
 予防接種は、海外滞在中に感染症を予防する方法の一つとして、あらかじめ接種しておくものです。また、渡航する国によっては、接種証明書を提示しなければ入国できない国がありますので、事前に接種が必要な場合があります。
■感染症予防のために接種する
 海外では、日本と違い様々な感染症が流行しています。日本では日常生活で感染することはなくても、海外は環境が違い、感染する危険が大きい場合がありますので、自分自身を病気から守るために、渡航先、渡航期間、滞在中の活動形態などに応じてワクチンの選択し接種してください。
(各国の感染症流行状況については、厚生労働省検疫所「FORTH Traveler's Health :海外渡航と予防接種」をご参照ください。)
主なワクチンの種類
ワクチン 感染経路 接種対象
A型肝炎 ウイルスに汚染された水や氷、野菜や果物、魚介類を生で食べることによって感染します。(経口感染)
衛生環境が良くない地域に長期滞在する方
破傷風 破傷風菌が傷口から体内に侵入し感染します。
滞在中、怪我をする可能性がある活動をされる方
狂犬病 感染した哺乳類(イヌ、キツネ、コウモリなど)にかまれたり、傷口、目や口の粘膜をなめられたりすることで感染します。
※全ての哺乳類から感染する可能性があります。
滞在中に野犬や野生動物と接触する可能性のある方
B型肝炎 感染者の血液や体液によって感染します。注射器(針)の回し打ち、ウイルスで汚染されている器具(針やカミソリなど)を用いた医療行為、感染者とのひげそりや歯ブラシの共用、感染者とのコンドームを使用しない性交渉などによって感染します
感染者の血液・体液に接触する可能性のある方
日本脳炎 ウイルスを媒介する蚊(主にコガタアカイエカ、コガタイエカ)に刺されることによって感染します。
流行地域に渡航される方(主に東南アジアなどでブタを飼育している地域)
感染症予防のための情報の詳細はこちら
FORTH For Traveler's Health 厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト 海外渡航と予防接種
■ワクチン接種を要求される国へ渡航する
 海外の特定の国では、入国の際に黄熱ワクチンの接種証明書の提示を求めている国があります。主にアフリカや南米の赤道付近の熱帯地域の国です。これらの国に滞在後、他国へ入国する場合にも必要な場合があります。
黄熱ワクチンを接種せずにこれらの国に渡航した場合は入国できませんので、出発前に必ず接種を受けて下さい。詳しくは、渡航される国の大使館、最寄りの検疫所へお問い合わせください。(各国の黄熱ワクチン接種証明書の要求や推奨状況、ワクチンの接種方法については、「黄熱予防接種について」をご参照ください。)
黄熱病予防接種の詳細はこちら
  FORTH For Traveler's Health 厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト 黄熱病予防要求国 横浜検疫所における黄熱予防接種のご案内
【旅行中に注意すること】
■食べ物から感染
 食べ物から感染するものは、食中毒赤痢コレラなどがあり、主に下痢症状を起こします。また、A型肝炎は倦怠感、黄疸の症状です。
 予防方法は、生ものを口にせず、加熱されたものを食すことが重要です。
 熱帯、亜熱帯地域や衛生状態の良くない地域に滞在される場合は十分注意してください。
 水についても、生水(水道水)は飲まずに、ミネラルウォーターを購入したり、水道水を煮沸して飲むようにしましょう。
 氷に関しても、水道水から作られたものであれば感染の原因となるので、氷入りの飲み物には用心してください。
■虫から感染
 蚊やノミなどに刺されて感染する場合があります。
 熱帯・亜熱帯地域では、マラリアデング熱黄熱日本脳炎などの感染症の発生報告があり、媒介する蚊などに刺されることにより感染します。
 まずは、蚊にさされないように、肌を露出しないことや虫除けスプレー、蚊取り線香などを持参し、刺されないように工夫することが重要です。
 なお、これらの感染症に対する予防接種は、黄熱、日本脳炎はありますが、その他の感染症についてはありませんので注意してください。
 また、ノミに刺されて感染するペストの発生国に滞在する場合には、ネズミ駆除や屋内の衛生状態を良好にしておくことが必要です。
■動物から感染
 犬などの哺乳類動物に接触することで感染する狂犬病の報告がある国に渡航される場合は、野生動物に近づかず、噛まれないように注意してください。
 発病すると麻痺を起こし、ほぼ100%死亡すると言われています。
 予防、治療にはワクチンが有効です。流行国滞在中に、万が一動物に噛まれた場合は、すぐにワクチンを接種する必要があります。
■人から感染
 人から人へ感染するもの(性感染症、AIDS、B型肝炎)については、主に直接血液や体液に接触することや、性行為により感染します。血液による感染は、麻薬などに手を出し、他人の使用した注射器を回し打ちすることで簡単に感染します。また、不特定多数の方と性行為をもつことも大変危険で、海外滞在中は責任をもって行動してください。
また、インフルエンザのように、人の咳、くしゃみから感染する場合がありますので、マスクの着用や手洗いを励行することが有効です。
【旅行後に注意すること】
 感染症には潜伏期間というものがあり、仮に感染したとしてもすぐに発症しません。感染症の種類によっては、数週間後に発症するものもあります。
 帰国後に体調が悪くなった場合には、最寄りの医療機関を受診してください。
 ただし、日本では見られない感染症にかかっていた場合、受診した医師が診断する上での情報となりますので、海外へ渡航したことを必ず伝えた上でご相談ください。
横浜検疫所 Copyright Yokohama Quarantine Station's All rights reserved.
横浜検疫所