2012年10月12日更新 ポルトガル(マデイラ島)でデング熱が発生しています(更新1)
デング熱は、発熱、頭痛、眼の奥の痛み、関節痛、筋肉痛、発疹、吐き気、嘔吐、出血症状などがみられる、蚊によってうつる感染症で、熱帯・亜熱帯地方にみられます。通常は軽症で経過しますが、中には出血しやすくなる傾向がみられたり、血圧が下がる場合があったりし、この場合放置すると死亡することもあります。
2012年10月11日付の欧州疾病予防管理センター(ECDC)の情報によりますと、10月10日時点で18人のデング熱確定患者が報告され、191人の疑い患者が調査中です。合計26人の患者が入院し、そのうち11人が現在も入院中です。ポルト・サント島や他の有人の島々からは報告されていません。
マデイラ島でのデング熱感染は、公衆衛生上重大な出来事ですが、デング熱を媒介するネッタイシマカが存在すれば、全く予想外のことというわけではありません。
ECDCは迅速リスクアセスメントを作成し、ポルトガル公衆衛生当局は、感染者を抑えるための制御対策を実施しています。
渡航者や住民へのリスクは、この数週間の流行状況や制御対策の効果によるとしています。
マデイラ島は冬もおだやかであるため、ネッタイシマカが生き残り、気候が温かくなる来年の春に、新たな伝搬が起こるかもしれません。ヨーロッパ大陸には、ネッタイシマカは生息していませんが、マデイラ島でデング熱が伝搬し、定着するようになれば、来年夏のヨーロッパ大陸への拡散リスクについて慎重に評価する必要があるでしょう。
現地へ滞在中は、蚊に刺されないように、以下の点に注意してください。
蚊に刺されないための対策
- 可能な限り、しっかりと網戸がとりつけられているか、エアコンが備わっている、または、蚊をしっかりと駆除しているホテルやリゾートに滞在してください。蚊取り線香も有効です。
- 長袖のシャツ、ズボンを着て、できるだけ皮膚の露出部を少なくするようにしてください。
- 流行地域では屋外にでかける場合や網戸が備わっていない建物にいる場合には、ディート(DEET)などの有効成分が含まれている虫よけ剤を、皮膚の露出部につけてください。使用する場合には、必ず添付文書に記載されている使用法を守ってください。日焼け止めを使う場合は、先に日焼け止めをつけてから、虫よけ剤を使用してください。
- 子ども、とくに乳児への虫よけ剤の使用については、小児科医にご相談ください。虫よけ剤が使用できない場合、ベビーカーにぴったりと合う蚊帳でベビーカーをおおってください。
心配な場合には早めの受診を
海外で熱などの症状が出たら、できる限り早く医療機関を受診してください。
また、ご帰国の際に、発熱や心配な症状のある方は検疫所の担当者にご相談ください。帰国後に発症した場合や、症状が良くならない場合は、お近くの医療機関または検疫所にご連絡ください。
医療機関を受診する時には、医師に、渡航先や渡航期間、渡航先での活動などについて、詳しく伝えてください。
- 感染症情報:デング熱
出典
ECDCRapid Risk Assessment on Dengue cases in Madeira11 Oct 2012
http://www.ecdc.europa.eu/en/press/news/Lists/News/ECDC_DispForm.aspx?List=32e43ee8%2De230%2D4424%2Da783%2D85742124029a&ID=752&RootFolder=%2Fen%2Fpress%2Fnews%2FLists%2FNews
参考
<FORTH新着情報>
ポルトガル(マデイラ島)でデング熱が発生しています
https://www.forth.go.jp/topics/2012/10101045.html