2016年05月06日更新 黄熱の発生 -ウガンダ

2016年5月2日付けで公表された世界保健機関(WHO)の情報によりますと、4月8日と18日に、ウガンダの国際保健規則(IHR)国家担当者は、首都カンパラ南部の都市Masaka(マサカ)において黄熱の流行が発生したことをWHOに報告しました。

報告の詳細

当初、3月26日に、マサカ行政地区Kaloddo村でウイルス性出血熱が疑われた集団感染に関する警報が送られてきました。単一家族で3人の集団感染が報告されました。患者らは、高熱を発し、出血の徴候、急性の神経症状(けいれんと意識消失)を伴い、抗マラリア治療に不応であったことが報告されました。

3月28日から4月1日までに、緊急対策チーム(RRT)が調査および対策活動を行うために派遣されました。RRTは死亡を確認し、この地区の対策委員会を立ち上げ、マサカに治療施設を設置しました。また、検査のために検体を採取し、ウガンダ・ウイルス研究所(UVRI)に検体を送付しました。さらにチームは、さらなる疑い患者を発見するために、出血熱のための症例定義に基づいて積極的な患者の捜索を進めました。

3月29日と30日に、6検体がUVRIに送られました。検体は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法検査によって、エボラ出血熱、マールブルグ熱、クリミア・コンゴ出血熱、リフトバレー熱に対して検査されましたが全て陰性でした。4月8日に、PCR法検査によって、3検体で黄熱が陽性、血液2検体で非チフス性サルモネラ菌が陽性、1検体でマラリアが陽性の反応を示しました。4月21日には、少なくとも4検体がフォート・コリンズ疾病対策センター(黄熱のためのWHO共同センター)でPCR法検査によって陽性であることが再確認されました。

3月26日から4月18日かけて、死亡者7人を含む合計30人の疑い患者が、Masaka、Rukungiri、Ntungamo、Bukumansimbi、Kalungu、Lyantonde、Rakaiの各行政地区から報告されました。これらのうち、患者6人(うち死亡者2人)は、Masaka(5人)とRukungiri(1人)で確認されました。患者の平均年齢は23歳で、大半は男性でした。何れの患者も、ウガンダ国外への渡航歴はありませんでした。

公衆衛生上の取り組み

ウガンダの保健当局は、WHO、疾病対策センター(CDC)、国境なき医師団、その他の加盟組織の支援を受けて、この流行への対策に当たっています。リスクの評価、媒介する蚊の駆除、流行の管理を実施するために、WHOアフリカ事務局は、この国と共通で指針となる関連文書を使用しています。地域での関係調整を行う対策委員会は、地域レベルでの対策計画を作成し、定期的に会合を開いています。詳しい調査を実施し、地域の対策委員会への技術支援を行うために、学際調査チーム(医師、検査の専門家、情報通信の専門家、疫学者、昆虫学者)が感染が発生している地域に派遣されました。活発な調査活動が、注意喚起の掲示版の立ち上げ、国民に向けた無料回線での警告情報の提供などを通して強化されました。患者の管理、地域活動員の導入、ワクチン接種の対応および緊急の黄熱のリスク評価が行われています。黄熱対策の管理センターが、マサカに設立されました。ワクチン提供に関する国際調整グループからの黄熱ワクチンが、ワクチン接種に対応するために要求されました

WHOのリスク評価

ウガンダにおける現在の流行は、アンゴラから中国、コンゴ民主共和国、ケニアへ黄熱患者が国際的に感染輸出される状況を発生させています。ウガンダは、アフリカの「黄熱ベルト」に位置し、黄熱ウイルスの伝播に対してリスクのある国と考えられています。最近の黄熱の流行は、コンゴ民主共和国、ルワンダ、タンザニアに近いウガンダ南西部で2011年に発生したことが報告されました。これらの国との国境は実質的に往来が自由であり、経済活動も活発で、さらなる感染伝播は排除できません。WHOは、利用可能な最新の情報に基づいて、疫学的な発生状況を監視しリスク評価を行っています。

WHOからのアドバイス

WHOは、加盟国、特に地域において蚊が感染伝播するサイクルの確立が可能な場所(即ち、媒介能力をもつ蚊であるネッタイシマカが生息する場所)をもつ国は、潜在的に流行が常在する地域を渡航する者に対して、予防接種の接種状況の管理を強化することを促しています。

WHOは、入手可能な情報に基づく限り、この流行発生においてウガンダへの渡航にも貿易にも制限を推奨していません。

蚊に刺されないための対策

  • 可能な限り、しっかりと網戸が取り付けられているか、エアコンが設置されている、または、蚊をしっかりと駆除しているホテルやリゾート施設を選んで滞在してください。
  • 長袖のシャツ、ズボンを着て、できるだけ皮膚の露出部を少なくするようにしてください。
  • 流行地域では、屋外にでかける場合や網戸が取り付けられていない建物にいる場合には、ディート(DEET)などの有効成分が含まれている虫よけ剤を皮膚の露出部につけてください。使用する場合には、必ず添付文書に記載されている使用法を守ってください。日焼け止めを使う場合は、先に日焼け止めをつけてから、虫よけ剤を使用してください。
  • 子ども、とくに乳児への虫よけ剤の使用については、小児科医にご相談ください。虫よけ剤が使用できない場合、ベビーカーにぴったりと合う蚊帳でベビーカーを被うように注意してください。

心配な場合には早めの受診を

  • 海外で発熱などの症状が出たら、できる限り早く医療機関を受診してください。
  • また、ご帰国の際に、発熱や心配な症状のある方は検疫所の担当官にご相談ください。帰国後に発症した場合や症状が改善しない場合、受診の前に、お近くの保健所か医療機関または検疫所にご連絡ください。
  • 医療機関を受診する時には、医師に、渡航先や渡航期間、渡航先での活動などについて、詳しく伝えてください。

FORTH感染症情報

出典

WHO.Disease Outbreak News, Emergencies preparedness, response. 2 May 2016
Yellow Fever-Uganda
http://www.who.int/csr/don/02-may-2016-yellow-fever-uganda/en/